新着情報

中古住宅をリノベーションすることにはどんな意味があるのか

 

 

中古の住宅に対して再生や改修をおこなうリノベーションには、さまざまな意味があります。
間取りの変更・キッチンの機能性アップ・建物の強度アップなど、リノベーションのメリットは数多くあります。
そこでリノベーションの意味について深掘りしてみましょう。

 

間取りを変更してより暮らしやすい住宅にする

代表的なリノベーションの目的の1つに、間取りの変更があります。
中古住宅そのままの間取りでは暮らしにくいと感じた場合、
リノベーションによって暮らしやすい間取りへと変更します。
住宅の間取りを変えるのでかなり大規模な改修になりますが、
その分非常に暮らしやすくなるのが最大のメリットです。
たとえばキッチンやトイレや和室などの間取りを変更することで、より生活しやすい動線の住宅になります。
ベストな動線になるようにリノベーションの工事をするのは、とても大きな意味があります。
建物の間取りを変更するのは簡単ではないものの、リノベーション後の住宅はとても暮らしやすくなります。
動線にムダがあると生活していてストレスになるため、リノベーションすることには十分意味があります。

 

新たな機能を追加して快適な住宅にする

リノベーションする意味は、快適な住宅で生活するためです。
そのために建物に新たな機能を追加するケースはめずらしくありません。
たとえば壁を断熱材仕様にする、床暖房にする、収納スペースを増築するなどです。
中古の住宅は至らない点が多くあるため、リノベーションしないまま住むと不満を覚えてしまいかねません。
そこでそれまでの住宅には備わっていなかった新たな機能を追加し、快適な住宅へと生まれ変わらせます。
場合によっては単に内装を少し変更するだけにとどまらず、
給排水管にいたるまで大規模な工事をおこなうこともあります。
そこまですれば工事費用はもちろんかさんでしまいますが、その分快適な住宅に住めます。
住宅設備は年々新しくなっているため、中古住宅に導入すれば最先端の住宅に住むことも不可能ではありません。
その場合は改修を重ねるので時間もお金もかかりますが、そこまでしてでもリノベーションする意味は大きいです。
築何十年も経過した中古住宅のままではどうしても住みにくいですが、
リノベーションすれば快適な住宅が手に入ります。

 

経年劣化した住宅を改善

中古住宅の大きな欠点は、建物が建ってから何年も経過し劣化している点です。
新築ではないため、住宅のいたるところに傷みがみられます。
そのままでも住めないわけではありませんが、傷みがあるといずれ大きく破損するリスクを否定できません。
経年劣化した住宅に住み続けるのは危険なので、その状態を改善させるためにリノベーションをおこないます。
古くなって傷んでいる部分をしっかりと改修すれば、住宅の危険度を下げられます。
たとえば日本は地震が多いので、耐震性は優先的に改善させなければいけません。
また屋根が傷んでいると雨漏りする可能性がありますから、屋根もリノベーションする必要があります。
さらに夏の酷暑を乗り切れるよう遮熱効果のある外壁にしたり、
機能的な窓に変えたりにするのもリノベーションする意味に含まれます。
たとえ建築してから何十年経っていても、リノベーションすれば住宅の状態を良い方向へと改善できます。

 

まとめ

リノベーションの主な意味は、中古住宅の再生や改善をおこない快適に住めるようにすることです。
住宅のあちこちをリノベーションすることは、当然ですがお金も手間もかかります。
ただ完璧にリノベーションすることで、古くなっていた中古住宅が快適な住宅へと生まれ変わります。
中古住宅を蘇らせるのに、リノベーションは必要不可欠な工事です。

 

家づくりのことなら岡山のサイタス株式会社 一級建築士事務所にご相談下さい。


会社名:サイタス株式会社 一級建築士事務所

住所:〒703-8207 岡山県岡山市中区祇園505-1

TEL:080-5231-9896

MAIL:ito@situs-arch.jp

pagetop