新着情報

マイホームを建てたい!住宅設計の進め方をチェックしておこう

マイホームを建てたいと思う方にとって、「カタログ請求をしたほうがいいの?」「どれくらい費用がかかるの?」「こんな家に住みたい!」など、色んな内容をひとつひとつ解決していかなければならず、なかには住宅設計をしてから1年以上かかってもマイホームが建てられずにいる方もいらっしゃいます。

 

そこで今回はイチからスタートさせる住宅設計の進め方についてご紹介していきます。マイホームを検討中なら、参考にしてみてください。

 

カタログ請求から情報収集

まず、住宅設計を考えるより先に、依頼する住宅メーカーを選定しなければなりません。

住宅設計を設計事務所に、施工は建築事務所に依頼をするケースもあります。

通常は、一貫性のある住宅メーカーに依頼をしますが、その選定に役立つのがカタログ請求です。

 

・イメージが膨らむ豊富な写真が掲載されている
・家づくりのヒントやアイデアがてんこ盛り
・手掛けている工法や技術が確認できる
・間取りプランの事例(実例)が紹介されている

 

こうした内容をカタログから収集することができるので、まずは情報収集を行いましょう。

 

住宅設計の進め方

注文住宅などの住宅設計の進め方として、大まかにご紹介します。

 

①ご相談

問い合わせフォーム、メール、電話にて問い合わせをします。

 

②ヒアリング

問い合わせをしてから面談を行います。要望や予算などを聞いてくれるだけでなく、住宅設計事務所の仕事の進め方だったり考え方を伝えてくれます。

もちろん、具体的に決まっていない場合はその旨を伝え、具体的に決まっている方の場合には資料を持参して話を進めていきます。

 

③設計監理契約

ヒアリングをして、住宅設計を依頼しても良いと思う場合に、住宅設計事務所との設計監理委託契約を交わします。

 

④基本の住宅設計

要望や法規制などの条件を整理しながら、具体的な計画案を作成してくれます。

まとまった内容を基に、建築事務所や施工会社などから見積りを取り、詳細な図面を作成します。

 

⑤建築確認申請

建設予定地の役所や確認検査機関に対して、建築物が適法かどうかの確認を依頼します。

 

⑥工事請負契約

建築主と建築事務所との間で工事請負契約を交わします。

こうした進め方をして要望をカタチにしていきます。住宅設計でポイントになるのは①〜③の進め方です。

 

ただ家を建てるのではなく、機能や利便性、デザイン性まで追求しなければなりません。

生活がより楽しくなるような空間づくりが求められるでしょう。

 

居心地がよければ、寄り道をせずに真っ直ぐ帰宅したくなります。

住宅設計ではそこに住む人の「思い」をカタチにしなければなりません。建てるのはどの施工会社にでもできます。大事なのは「思い」です。

 

相談について

実際、質問の内容はなんでも構いませんし、分からない事があれば遠慮することなく聞くようにしましょう。

 

プランの作成について

住宅設計ではプランニングも重要視されています。希望の間取りやデザインなど、分からない事なども自分たちの口で伝えましょう。

ちなみに、住宅設計事務所ではプラン作成を有料にて承ってくれます。

 

・平面図・立面図・断面図の作成
・各種パースの作成
・模型の作成
などを行ってくれます。

 

大まかな全体の構成を図面化してくれます。プランの提案を気に入ったのなら、設計・監理業務委託契約を交わします。

提案が気に入らないなら、この段階でキャンセルできます。

 

住宅設計での進め方として、納得できないなら先に進めないようにしましょう。

情報や内容、施工事例などを再度チェックし、比較検討しましょう。

 

納得できない進め方は「こんなハズではなかった」という後悔に繋がります。じっくり検討することをおすすめします。

 

家づくりのことなら岡山のサイタス株式会社 一級建築士事務所にご相談下さい。


会社名:サイタス株式会社 一級建築士事務所

住所:〒703-8207 岡山県岡山市中区祇園505-1

TEL:080-5231-9896

MAIL:ito@situs-arch.jp

pagetop